ラーメン山崎 実食レポート
大ラーメン(800g)+うずら×②

来ました〜!なかなかいいビジュアルですね!
さすが通常でも麺量が多いだけあって、800gでも余裕で入っちゃう大きめの丼完備なんですね〜^ ^
ちなみに、すり鉢も用意されているので、これ以上の麺増しでも安心ですよ☆

あーめちゃくちゃおいしそう!
テンション上がりますね〜(*´ω`*)
•••でもこの日、いつも二郎系のラーメンを食べる時は一緒に写真に収めているハシビロ人形を忘れて来てしまいました•••(;ω;)
初めての出来事なのでちょっとショック•••笑
気を取り直して、早速いただきます!
ヤサイ

ノーコールだと比較的かわいらしい盛りのヤサイ!

どちらかと言えば硬め寄りの茹で加減ではありますが、ある程度火は通っているのでホクホクでおいしい^ ^
アブラ

いい感じに色付いた固形タイプのアブラ!
これはドレッシングというよりはおかずにしたいアブラですね(*´ω`*)笑

ヤサイの山頂から軽く雪崩が発生するほどたっぷりとかけてくださっていて最高です(≧∀≦)
ぷりっと弾けて口いっぱいに広がる甘さと芳醇なコクがたまりませんね〜!
これはジョッキになみなみ注いで眺めていたいレベル!
飲まないのかよ(゚∀゚)
スープ

この辺でスープをゴクリ!
以前オープン間もない頃に一度お邪魔した時は非乳化な印象でしたが、今回は乳化寄りの微乳化のような仕上がりで、トロリとした口当たり☆
醤油のエッジも強めながら重厚な脂感もあり、なかなかパワフルなスープでした^ ^
豚

これ、牛肉だったらめちゃくちゃ霜降りですよね!
いや豚肉を牛肉で例えるってどうなのよ?←

まぁ何にしてもこの脂身!たまりませんね〜(≧∀≦)
スッとなんのストレスもなく歯を受け入れてくれる柔らかさで、あっという間に口の中からいなくなってしまう極上の柔らかさでした(*´ω`*)
うずら

ぷりぷりの食感がお口直しにもぴったりなうずらたち!
味も程よく付いていておいしい^ ^
熱々のラーメンとのコントラストを楽しむのもいいですし、スープで温めてから食べるとまた違った表情が見られていいですね☆
麺

ぐるっと天地返しをしてご対麺〜!
二郎系にしてはかなり細めに入る部類なのでいつもと微妙に絵面が違いますが、やっぱり800g入っているとなかなかのボリューム感ですね^ ^

やや強めにウェーブがかかっているので、スープとの絡みがめちゃくちゃいいんですよね☆
グッと強くなった醤油の香りに加え、優しい小麦の香りも合わさって感じられるようになり、食欲がかき立てられます!

ずずっと啜り上げると、その細さから受ける印象とは正反対の力強い食感で、濃厚なスープにまったく遅れを取りません(≧∀≦)
硬すぎることなく、みずみずしさも併せ持った弾けるような歯応えと爽快な喉越しの秀逸な麺ですね〜^ ^
800gという麺量を感じさせない啜りやすさで、あっという間に完食となりました☆
ラーメン山崎 総評

出身が他ジャンルのラーメン屋さんとは思えない素晴らしい完成度の一杯を頂けて大満足でした!
ラーメンとの二枚看板のマゼソバも気になるところですが、あまり経験のない二郎系の味噌ラーメンというのも非常に興味深いので、その辺りを頂きにまたお伺いしたいと思います^ ^
ごちそうさまでした!
関連 : 二郎インスパイア系の記事一覧
▼栃木の二郎系ラーメン情報はこちらをチェック!
コメント