ラーメン龍郎 実食レポート
ラーメン大盛(やさい&あぶら増し)

さーてやってきましたラーメン大盛!
連食後でしたが、300gぐらいは問題ないでしょってことで、無料に負けて大盛オーダーしてしまいました(≧∀≦)笑

これぞ二郎系と言ったビジュアルは迫力満点でテンションが上がります!

やさいや豚など、各要素は量的にはなかなかワイルドですが、整ったシルエットに盛り付けてあるので写真映えもバッチリですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
では早速いただきます!
やさい

まずはやさいから!
増しだと600gとのことで、名峰を思わせるようなフォルムと標高が素晴らしい!

茹で加減は比較的抑えめで、シャキッとした歯応えが楽しめます!
そのままオアシス的に味わってもいいし、スープに沈めて醤油色に染めてもいいですね☆
あぶら

あぶらも増しだとたっぷりこの量!
やさい山の頂上に、雨が夜更け過ぎに雪へと変わったかのごとく降り注いでいます!
いやたつろう違い(゚∀゚)笑

固形あぶらなのは超うれしかったですが、味はついていないのでそのままおかずにするよりスープに浸してから頂くのがベターでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
スープ

スープもいってみましょう!
増したこともあり、なかなかいい感じの量のあぶらが浮いているのもたまりません^ ^

見た目的には非乳化寄りの微乳化と言ったところですが、醤油のキレより甘さがベースにあるような味わいです!
豚

着丼の時から嫌でも目を引いていたサイズの豚さん!
色からして味が染み込みまくっていて濃そう!おいしそう!笑

がぶっとかじりつくとやや角煮的なニュアンスのある味わいで、ガッシリとした歯応えは肉食ってる感を存分に堪能できます!

厚みもこれですからね(≧∀≦)
豚増ししてライスと合わせるのも絶対間違いないやつだな〜!
麺

くるっと天地返しをしてご対麺〜!
二郎系としてはやや細めな麺が醤油色におめかしして、まさに食べ頃の状態です^ ^

おっ!やや硬めな茹で上がりで、もっと極太麺のお店にも負けないぐらいしっかりとしたインパクトがあります!
やや強めに効いた縮れがスープと良く絡んでおいしいですね〜☆

スープや豚さんは甘さを主軸にした世界観でしたが、その中でこの麺がエッジを効かせてくれることで全体が引き締まったように感じ、いいバランスの一杯だと思いました!
ラーメン龍郎 総評

しっかりと満足感のあるラーメンを頂けるのはもちろんのこと、リーズナブルにお腹いっぱいになれるという二郎系の醍醐味を、小さなお子様と一緒に楽しむこともできるというのはやはりとても貴重ですね!
この日もご家族連れのお客様がおいしそうに召し上がっていて、こちらまでほっこりした気分になりました☆
次回はまた別のメニューを、ライスと一緒に頂きたいと思います(*´ω`*)
ごちそうさまでした!
関連 : 二郎インスパイア系の記事一覧
▼茨城の二郎系ラーメン情報はこちらをチェック!
コメント