地鶏ラーメン翔鶴 実食レポート
醤油つけ麺+塩海老まぜそば+鶏のから揚げ

今回は家族で利用したので、まぜそばとつけ麺をWでオーダーしてみました!
トッピングまでかなり豪華な仕様ですが、レギュラーメニュー同様のラーズナブルな価格は流石の翔鶴さんクオリティです(≧∀≦)
大好きなから揚げも忘れるわけにはいきません☆
レンジで温めて出来立ての味!

翔鶴さんのテイクアウトメニューは、基本的にレンジで温めて食べることを想定して作られています!
家でも熱々で食べられるのはめちゃくちゃありがたいですよね(*´ω`*)
温め方の説明書も同封なので安心です^ ^

つけ麺はスープを温めて付属の麺ほぐし用の出汁をかければ出来上がり!

まぜそばは温めたあと、付属のタレを回しかければ完成です☆
それでは早速いただきま〜す!
醤油つけ麺

スープを温め終えると立ち上るいい香り!
すっきりとした味わいが売りの翔鶴さんではめずらしい、背脂たっぷりの食べ応えのあるスープに仕上がっているようです☆

麺は元々水で〆てあるのでそのままでOK!

持ち帰りの時間経過で麺がくっついてしまうことを想定して、ほぐし用の出汁まで付けてくださっている徹底ぶりは脱帽ものですね(≧∀≦)
麺

店内メニューだとパツッとした歯切れのいい食感の細麺が頂ける翔鶴さんですが、
こちらはテイクアウト専用に作られた極太麺でしょうか?
全粒粉入りで香りが良く、もちもちとした弾力が楽しめます^ ^
スープ

スープには醤油のキレもありながら、背脂が演出する甘さと適度なドッシリ感のある食べ応えが兼ね備えられています!

麺が清涼感たっぷりなので軽やかに啜ることができますが、鼻に抜ける余韻には濃厚な後味も残る極上のバランス感でした^ ^
トッピング

翔鶴さんの顔のひとつと言ってもいいかもしれない大ぶりなチャーシューはテイクアウトでも健在ですね!
いつもと違うスープでも相性バッチリでおいしい(๑˃̵ᴗ˂̵)

食べていいならいくらでも食べますけど(笑)、デフォで味玉ついて来ちゃっていいんですかね?
お得すぎません•••?

極太なから柔らかく仕上げられたメンマは甘めの上品な味わいで、いい箸休めになってくれました!
塩海老まぜそば

まぜそばもいってみましょう!
今までのイメージとは全く異なる一杯なので、実はまぜそばの方が気になっていました☆笑

温めたら付属のタレを回しかけます!

そしてよ〜くまぜまぜ!
おっ!ふわ〜っと海老の香りが漂って来ましたよ〜(≧∀≦)

つけ麺もそうでしたが、一人前にしてはかなり麺量が多い気がします!笑
めちゃくちゃうれしいんですけど、コスパ良すぎてちょっと心配にもなるレベルですね^^;笑
麺

まぜ終わったら麺をずずっと!
•••!!
こ、これはほんのり海老どころの話じゃありません•••
海老の大群をガサッと一気に頬張ったクジラ的な巨大生物の口の中ぐらいの猛烈な海老感!!

これすご〜い(≧∀≦)
なんなら風味どころか食感もしっかりあったので、すごい量の桜海老?が使われているんだと思います☆
海老好きにはたまらないおいしさです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ほんと翔鶴さんは何を作っても外さないよな〜!
トッピング

トッピングはつけ麺と同じ内容になっています。
まぜやすいようにチャーシューはカットされていました☆

海老の香りと共に頂く味玉はまた美味〜(≧∀≦)

メンマもなんだかんだいかなるラーメンにも合わせれる万能選手ですよね!
海老を纏った味玉メンマをおつまみにしたら、お酒もめちゃくちゃ進みそうです^ ^
鶏のから揚げ

翔鶴さんのから揚げは絶妙な味付けでしっとりと揚げられいて最高なんですよね〜☆
しかもボリュームもかなりのもの^ ^

何もつけなくても全然大丈夫ですが、お店と同じようにマヨネーズをつけても抜群です!
地鶏ラーメン翔鶴 総評

翔鶴さんの魅力度はテイクアウトでも全く色褪せないどころか、いつもと違うジャンルに挑戦されている分、そのセンスとコスパの良さがより顕著に感じられる気がしました(≧∀≦)
店内での営業もテイクアウトも、これからどんなストーリーを見せてくれるのかを楽しみにしながら、いちファンとしてこれからも応援していきたいと思います☆
ごちそうさまでした!
関連 : ラーメンの記事一覧
関連 : 汁なし•まぜそば系の記事一覧
▼前橋市のテイクアウト情報はこちらをチェック
コメント