自家製ラーメン大者 実食レポート
油そば大盛り(ヤサイアブラ)+キムチ

いや〜!
今回もテンションの上がる爆盛りをありがとうございます(≧∀≦)
油そば、汁なしを頼むと標準で生卵がひとつ付いてきます☆
キムチは彩り的にもいい選択でしたね^ ^

長く続いているお店だからこそ、材料の高騰などの煽りを受けることも多いでしょうが、一時期豚が小さくなったこともあった大者さん•••
しかし最近では全盛期レベルのボリューム感で安定し、この日も見るからに大当たり(๑˃̵ᴗ˂̵)
では早速いただきます!
ヤサイ&アブラ

他のお店では基本的に増さないことが多いヤサイですが、大者さんは通い始めた頃からずっとヤサイコールをしているので、今でも流れで頼んじゃうんですよね〜^ ^

マシマシができるのかどうかはわかりませんが、普通のヤサイコールでもかなり多めに盛ってくださいます☆

同じくたっぷりなアブラと一緒に頬張れば、程よくシャキッとしたサラダ感覚で食べやすく、みるみる減っていきます!
黒アブラ

あれ?こんなのあったっけ?
油そばの専用トッピングなのか、多分初めましての黒アブラ的なものが乗ってきてちょっとびっくり∑(゚Д゚)

ぷりっとした程よい歯応えを楽しむと、じゅわりと染み出す脂と醤油の旨味の二重奏がたまりません(๑˃̵ᴗ˂̵)
うまっ!!なにこれ有料トッピングでいいから常に置いておいて欲しい(≧∀≦)
むしろいつでも食べられるようにポケットの中に常備しておきたいレベル!笑

油そば系ではよく見かけるカリカリさんは、全体的に混ぜて柔らかくしてから頂くとコクが増しておいしいんですよね〜^ ^
豚

豚さんは、食べる前から大勝利が確定している最高の状態のものが2枚!
色味、サイズ共にパーフェクトです(≧∀≦)

この厚さ、味の染み込み方•••
今後どんなお店が誕生しようが、大者さんの王座が揺るがないことを確信させてくれるような素晴らしい仕上がりですね!

そういえば標準の生卵ってどうやって使うのが正解なんだろ?笑
とりあえずいつも通り豚さんに絡めて食べておきました^ ^
麺

ぐるっと天地返しをしてご対麺〜!
なんと言っても大者さんの最大の特徴はこの麺を置いてほかにありません☆

麺•••いや、これ麺?
そんな疑問を何度抱いたことでしょうか?笑
世界一太さと茹で時間のバランスがおかしい小麦を練ったものと言っても過言ではないかもしれません!笑

ギチギチに詰まった小麦の質感に顎力を奪われながらも、ほかでは感じることのできない独特の香り、旨味に魅了され、いつしか虜になってしまうんですよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

スープがないぶんラーメン以上にハードな噛みごたえが楽しめますね!
ど直球な小麦のおいしさに黒アブラを絡めて頂くと、背徳感にも似たおいしさでもうたまりません(*´ω`*)

生卵でコーティングすると喉越しもアップして、箸を持つ手が止まらない〜☆

ただ、ラーメンのスープによってもたらされるキレのある味わいに比べ、全体的にまったりとしたテイストになっていたので、
味変アイテムのブラックペッパーがめちゃくちゃよく合いました(≧∀≦)
キムチ

キムチは程よい辛さと酸味を併せ持つ食べやすいタイプでした!

癖がないので変に主張しすぎる事もなく、すんなりと油そばの中に溶け込んでくれました☆

むしろ違和感がなさ過ぎなぐらいよく合っていたので、アクセントとしてさらにラー油を加えてもおいしかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
自家製ラーメン大者 総評

かなり久しぶりに頂いた油そばでしたが、大者さんの麺の力強さをダイレクトに感じられるそのおいしさに改めて感動しました!
黒アブラと出会えたのも収穫でした☆
大者さんといえば麺、というイメージでしたが、改めてラーメンのスープの存在感にも気付くことになったので、次回はまたラーメンかなぁ(*´ω`*)
油そばと同じく、かなり長いこと食べていない汁なしも食べてみたいので、またちょこちょこお邪魔したいと思います^ ^
ごちそうさまでした!
関連 : 二郎インスパイア系の記事一覧
関連 : 汁なし•まぜそば系の記事一覧
▼群馬県の二郎系ラーメン情報はこちらをチェック!
▼高崎市のオススメラーメン情報はこちらをチェック!
コメント