和えそば•らーめん胡麦 実食レポート
胡麦まぜそば男盛+麦と卵男盛+ライス

初訪問でおすすめメニューのどれを食べたらいいのかわからない•••
そんな時はW男盛が正解です←

初対麺の胡麦まぜそばは、もう見ただけでジャンク度が高く、めちゃくちゃおいしそう!

ちょっとご無沙汰の麦と卵!
にぼ神さんで頂いた時はおいしすぎて衝撃を受けましたが、食べられるお店が増えたのはすごくうれしいです^ ^
では早速いただきます!
胡麦まぜそば男盛(500g)

まずはおすすめNo.1の胡麦まぜそばからいってみましょう!
景勝軒グループさんでこれまで提供されていたまぜそばとは少々異なり、
オーソドックスなスタイルに近い内容となっています☆

豊富なトッピングに彩られた丼は、僕にはさながら宝石箱のように見えます(≧∀≦)
麺

混ぜる前にまずはプレーンの状態の麺を味わってみます!
ムチッと適度な歯応えのある麺は、底に沈んだタレと絡めるだけでもうおいしい^ ^
二郎系のオーション麺に負けないぐらいのインパクトがありますね〜!
トッピングたち

麺のテイスティングを終えたら、トッピングも楽しみます!
少しずつピックアップしながら食べていき、好みの組み合わせを見つけるのも楽しいんですよね〜(≧∀≦)

まずは角切りチャーシュー!
え!これうっま(*´ω`*)
肉質は柔らかく脂身も多めでかなり好みです!

混ざりやすいようにカットされて入るものの比較的大きめで食べ応え抜群^ ^
男盛だからか?量もかなり多めでした!

この手のまぜそばにチーズは必須ですよね!
特有のコクは他の食材ではまず変えが効かないでしょう^ ^
一度麺の下に潜って頂いて、トロトロになったらまた会おうね〜!

こちらは自家製ベビースター!
そこまでまぜそばを食べ歩いているわけでもありませんが、ベビースターまで自家製というお店はあまり聞かない気がします(≧∀≦)

そしてキーポイントのひとつはこのアブラ!
二郎系専門店じゃないとなかなか難しいと思うのですが、これを実現させてくれたのは非常にありがたい(≧∀≦)
大きめな固形タイプで、コク増しアイテムながら味もついており、ご飯に乗せてもおいしい準主役級でした☆

そしてマヨネーズ!
僕はマヨラーなので大好きですが、それでもその味の存在感は半端ではなく、
油断すると全部マヨ味になってしまうので、ちょっとずつ使うのがポイントかな?笑
最後は一気に混ぜて!

それぞれの味を楽しんだら、全てをまとめ上げて至福の味へと導いてくれる卵黄を絡めて、
まぜまぜしながらガッツリ啜っていきますよ〜(≧∀≦)
ブラックペッパーの程よいパンチもナイスアシスト!

丼の中のみんなの元気をちょっとずつ分けてもらったオラ、間違えた麺はもう最高(๑˃̵ᴗ˂̵)
あっという間に完食しました☆
麦と卵男盛(500g)

ということでお次は麦と卵!
これは個人的に景勝軒グループさんの中でもトップクラスに好きな一品です(≧∀≦)
今回は両方ともまぜそば系になっちゃったけどまぁいいか^^;笑

このシンプルなビジュアルの中にすごく深いストーリーが待っているんですよね〜☆
では2回目のいただきます!笑
麺

こちらもやはり混ぜる前に麺withタレのベーシックな味を楽しみます!
水で締められることで全く別物かのような強い歯応えを得る麺は、清涼感と食べ応えを併せ持ったまさに万能選手です(๑˃̵ᴗ˂̵)
トリュフオイル香る鶏ほぐし

この鶏ほぐしがまたいやらしいんですよね〜!笑
軽い食感と優しい鶏の味わいの奥からどんどん存在感を強めてくるトリュフ様が、際限なく食欲をかき立てます(≧∀≦)笑
卵黄発動!

そのままでも全部食べられてしまいそうではあるのですが、卵を絡めた世界観を知ってしまうともう後には戻れないんですよね〜!笑

では失礼してパカっと•••

そしてぐわっと!
からのずずっと!
いや〜めちゃうま(*´ω`*)
食べ物としては超シンプルだと思いますが、それでこんなに奥深く、おいしく仕上げられるんだから本当にすごい☆

中盤以降にレモンをキュッと絞れば、今をときめくイケメン俳優なんて目じゃないほどの爽やかさを手に入れます!笑
ブラックペッパー推奨!

特にレモンを使った後に試してみて欲しいのがブラックペッパー!
もうパスタよりパスタです←
2杯合わせて茹で前1kgだったのですが、まるで990gしか食べていないんじゃないかと錯覚するほどの軽さでした(≧∀≦)
いや誤差の範囲かよ←
〆ライスはマスト!

麦と卵を食べたら絶対に外せないのが追い飯!
うれしいことに胡麦さんではプチライスや半ライスも用意してくださっているので、普通のライスを注文しました←
醤油ダレに卵、そしてトリュフの風味と万能ネギの食感が合わさったそれはまさに高級TKG!
一気にかき込んで、最後までおいしく完食しました〜☆
和えそば•らーめん胡麦 総評

今までの景勝軒さんとはまたひと味違うジャンクさを打ち出してくれた胡麦まぜそばや、
最強さっぱりメニューの麦と卵が頂けるだけでも胡麦さんの価値は高いと思いますが、
それでいて従来の景勝軒さんの魅力もしっかりキープしてくれている、グループのいいとこ取りのようなお店でした(≧∀≦)
買い物ついでに利用もしやすいですし、またお邪魔したいと思います^ ^
ごちそうさまでした!
オープンおめでとうございます(*´ω`*)
関連 : ラーメンの記事一覧
関連 : 汁なし•まぜそば系の記事一覧
▼前橋市のテイクアウト情報はこちらをチェック!
コメント