らーめんじろきん 実食レポート
大ラーメン(ヤサイ&アブラ増し)

さぁやって来ました大ラーメン!!
連食だと言うのに口が滑っていつものアブラだけでなくヤサイ増しまでコールしてしまいました(゚∀゚)笑
増しともなると流石のボリューム感でインパクトもすごいですね☆

盛り方も美しくテンションが上がります(≧∀≦)
これはヤサイ増し正解だったな、連食だけど←
では早速いただきます!
ヤサイ

まずはヤサイから、というかそれしか選択肢がありませんね!笑
これ増しと言っても、標準的な増しの量よりも結構多めな部類に入ると思います☆
軽めな気持ちで頼むと悶絶してしまう場合もありそうなので、コールの際は慎重にいきましょう^^;笑

茹で加減は適度なシャキッと感が残る野菜炒めタイプでおいしい!
このぐらいなら僕は大丈夫ですが、咀嚼を多めに必要とするヤサイは食べるのに時間がかかることもあるので、
全体の味が薄まってしまうのが心配な方はカラメコールも併用した方がいいかもしれませんね^ ^
アブラ

ヤサイの名峰の頂上に冠雪の如く降り積もったアブラはまさに絶景ですね(≧∀≦)
こちらもヤサイ同様増しだと結構な量になるようでうれしい〜!

ぷりっとした食感が楽しい固形タイプで、しかもかなり大ぶり!
味付けはほのかな感じなので、ふわっと軽やかな風味と濃厚なコクと口溶けを楽しみましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
スープ

スープは完全に乳化しており、とろみすら感じられそうな仕上がり!
とは言えそこまで重厚感がありすぎるわけでもなく、醤油の角が取れたまろやかな味わいになっておりすごく飲みやすい味わいです(*´ω`*)

前述の通り食べるスピードにもよるでしょうが、僕はヤサイ増しでもそこまで影響を受けないどっしりとしたおいしさだと思いました☆
豚

ヤサイをある程度食べ進めると豚さんが登場!
柔らかく煮込まれまくって形を保ってるのがやっとじゃないですか〜(≧∀≦)

食感はもちろんほろっほろ(*´ω`*)
パサつき皆無の上質な仕上がりで、お肉自体の旨味もしっかりと感じられるハイレベルな豚さんでした!

あれ?ヤサイを食べ終わる頃にもう1個出てきた∑(゚Д゚)
こちらはよりみちっとした歯応えを楽しめつつ、脂身比率も高くて甲乙つけがたいな〜^ ^
デフォにしてはボリュームも良心的だと思います!
麺

そしてぐるっと天地返しをしてご対麺〜!
平打ちに少し厚みも加わったような形状で、食べ応えありそうですね〜!

ヤサイの山から麺の山へ!
こういう山巡りもなかなか風情があるような気がしません?
しませんよね、僕もです←

ずずっと啜り上げると、柔らかめまではいきませんが思いの外ぷりっとした食感で意外∑(゚Д゚)
え、食べやすっ^ ^
見た目的にはもっと暴れ回る剛麺かと思ったらめちゃくちゃいい子じゃないですか!笑

確かにスープのマイルドさを考えるとこの麺が正解なのかも!
麺がしっかりスープを吸い上げてくれて小麦の香りとのハーモニーも感じやすく、いつもより少し多めの麺量でもスルスル食べられそうないいライトさがありました(≧∀≦)
らーめんじろきん 総評

ヤサイ増しのボリューム以外は(笑)優しい世界観にまとまっていて、各要素のレベルも高くおいしかったです☆
開店時にも店員さんが
「お待たせしました〜!おはようございま〜す!」
と元気に声をかけてくださったり、店内にも二郎系のお店としてはかなりゆるやかめな時間が流れていたり、初めてでも落ち着けるアットホームさも魅力だと思いました!
麺増しやまぜそばなど追加調査をしたい項目もたくさんあるので、またお邪魔したいと思います^ ^
ごちそうさまでした!
関連 : 二郎インスパイア系の記事一覧
▼栃木の二郎系ラーメン情報はこちらをチェック!
コメント