ラーメン二郎新宿小滝橋通り店 実食レポート
大ラーメン(背あぶら固まり)+味付煮玉子

さぁやってきました大ラーメン!
大二郎も魅力的でしたが、2軒目だったので自重して大にしておきました(゚∀゚)笑

他のお客様の野菜多めを見ていたら結構いい量でしたが、そのままだと控えめで食べやすい量となるようですね☆

野菜よりも背あぶらがタワー状になっているラーメンは、多少色々なお店にお邪魔しているこれまでの食べ歩き歴の中でも初めてかもしれません!笑
では早速いただきます!
野菜

まずはやっぱり野菜からいっておくのが王道でしょう!
これで摂取カロリーがゼロになるんだからありがたいですよね!(これは独自調査によるものなので、信じるかどうかはお任せします←)

程よくシャキッとした食感が残る茹で加減で、そのままサラダ的に食べるのもよし、スープな沈めて柔らかくして楽しむのもまたいいですよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
背あぶら(固まり)

背あぶら固まり•••
いや固まりかどうか以前に量ね(゚∀゚)笑

一粒?の大きさは多分これまで見た中で最大クラスで、固形アブラ好きとしてはめちゃくちゃうれしい(≧∀≦)

野菜や麺のおかずとして食べてもいいですし、もちろんそのままサラダとして頬張るのもアリですね!笑
スープ

スープもひと口!
完全乳化のとろっとしたニュアンスのある仕上がりながら、醤油のエッジもくっきりと感じられます!

まろやかさや豚出汁よりも、醤油のキレ先行という味わいなので、僕の好み的には背油多めですごくちょうどいい感じでした☆
豚

豚さんは中程度の大きさのものが2つほど!
脂にまみれて少しわかりにくいですが(笑)、とにかくとろほろの仕上がりとなっていておいしそうです(≧∀≦)

おぉ!味がしっかり染みててうま〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
そして脂身が多くて、増した背脂固まりとのマリアージュがまたすごい!笑
僕は大体どこでもアブラ増しなので、平均的なニーズがどの程度かわかりませんが、小滝橋通り店さんは豚自体の重さもあるので、
背あぶら多めコールは良く考えてからした方がいい方もいらっしゃるかもしれないとは思いました^^;
あ、僕は次回ももちろん多めにします←
麺

ぐるっと天地返しをしてご対麺!
直系店の平均と比べるとわずかに太めぐらいと言ったところでしょうか?

平打ちではなく厚みもあるタイプなので、食べ応え抜群なやつですね〜(≧∀≦)

ずずっと啜り上げると、やや硬めな食感と、噛むごとに広がる強い小麦の香りが楽しめます!
麺にしっかりと染みたスープの醤油感もくっきりと主張して来ますね^ ^

ちょっとびっくりしたのは麺の短さ∑(゚Д゚)
この日はたまたまなのかどうかはわかりませんが、今まで頂いた中で圧倒的に最短の麺だったのは間違いありません!笑
特に食べにくいということはなく、写真が撮りにくかっただけなので問題ありませんけどね☆笑

固まりアブラとハード麺、合わせて幸せ!
なーむー!
あ、古くてわからない方と、某長谷◯川さんごめんなさい←
味玉

おまけで頼んだ味玉はトロットロ!
甘めの味がつけられていたので、ラーメン単体にはない味わいでとてもいいアクセントになっていました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ラーメン二郎新宿小滝橋通り店 総評

今回初めてお邪魔しましたが、方向性がしっかりとした味わいでまとまりが良くおいしかったです☆
僕にとっては背あぶらの粒の大きさと量がMVP級の収穫でしたね〜(*´ω`*)
次回はお腹を空かせてぜひ大二郎にも挑戦してみたいと思います^ ^
ごちそうさまでした!
関連 : ラーメン二郎直系店の記事一覧
▼都内の二郎直系店情報はこちらをチェック!
コメント