平田の哲二郎 実食レポート
哲二郎のまぜそば+“危”ライス

おぉー!大迫力(≧∀≦)
ラーメンと脂そばは以前食べたことがあったので、今回はまぜそばをチョイス!
これで哲二郎シリーズコンプリートです(≧∀≦)
そしてすり鉢のせいで小さく見えますが、アブライスが入っているのはラーメン丼←

5枚分購入し、約2合でお願いしました!笑
その危険度を称え?勝手に
“危”ライス
と命名しました(゚∀゚)笑
おいしいものは脂肪と糖で出来ていると言いますが、今回は脂肪と脂肪で出来ている最高の食卓となりました←
早速いただきます!
哲二郎のまぜそば 800g

ラーメンのスープの代わりにたっぷりのアブラで頂く一品!
麺のおいしさをダイレクトに味わえつつ、アブラパワーで超ヘビーな味わいとなっています(≧∀≦)

そこにチーズなんか入っちゃってるし、すり鉢の中はまさに旨味のカーニバル!笑
豚

この日の豚さんは肉質のガッシリとしたロール系!
ガブリとかじりつくように頬張ると、プリッとした食感の脂の甘みと、ワイルドな肉味が見事な調和を見せます!
愛情で3枚も頂いてしまいましたm(__)m
ありがとうございます!
アブラ

僕の一番好きな味付き固形タイプ^ ^
口の中で溶け広がるまろやかな旨味といかにも高カロリーな風味がたまりません(≧∀≦)
食べたいを通り越して浴びたいレベル←
クタ野菜

二郎系ではおなじみの山盛り野菜!
平田の哲二郎さんでも、脂そば以外にはたっぷりと盛り付けられていて、無料トッピングで増量も可能!
twitterで告知があった場合は柔らかく茹で上げられた“クタ野菜”も用意されています!
ちなみに、食券提出時にコールしないとクタ野菜にならないので要注意です。
麺

いつもの哲二郎さんでは強縮れの手揉み麺が使われていますが、こちらもやはり限定で、オーション麺が使用されることもあります!
今回初めて頂きましたが、より二郎らしさが増しておいしかったな〜!

温玉をこんな感じに崩しちゃったりして(≧∀≦)
このジャンクさがたまりませんぞ^ ^
▼哲二郎のまぜそばテイクアウトの記事はこちら
“危”ライス

白いご飯にたっぷりのネギ!
これだけならば素晴らしくヘルシーな丼ですが、表面を覆い尽くすほどかけられた大量のアブラがヘルシーを帳消しにしてくれます(゚∀゚)笑

カロリーって、日本語でおいしいって意味ですよね?←
そしたらもうこれに敵う料理なんて存在しませんよね?(゚∀゚)笑

パクッとひと口•••
あーカロリー!超カロリー!特定不健康食品、通称逆トクホに認定です←
要はめちゃくちゃうまい(≧∀≦)
(ただしマニア向けなので注意 笑)

アブラとご飯が1:1ぐらいの比率じゃないですか 笑
こんな強烈な断面はなかなかお目にかかれません!笑
全体の量的には大したことなかったですが、まぜそばと“危”ライスのWアブラに後半はだいぶ悶絶しながらも(笑)、最後までおいしく完食しました!
らすかるさん注文品
らすかるさんは今回も流石の量を召し上がっていました!
ハシビロ「写真撮らせてください^ ^」
らすかるさん「いいですよ〜!」

だから本人じゃないってば!(゚∀゚)笑

そう、こっちこっち!笑
哲二郎シリーズ全3種を全て巨大化して、さらに“危”ライスまで召し上がっていました(≧∀≦)
その軽快な食べっぷりはぜひらすかるさんの動画でお楽しみください!
平田の哲二郎 総評

個人的には今回で3度目となる哲二郎さん!
店主の平田さんとも最近は少しお話させて頂くようにもなり、退店前にらすかるさんのついでに、なぜか僕にもサインを求めてくださいました(゚∀゚)笑
味がいいのはもちろんですが、平田さんはじめ店員さんたちの温かい空気感も大きな魅力ですね〜^ ^
今度は通常営業にもぜひお邪魔してみようと思います!
ごちそうさまでした!
関連 : 二郎インスパイア系の記事一覧
関連 : 汁なし•まぜそば系の記事一覧
▼群馬の二郎系ラーメンの情報はこちらをチェック!
コメント