上州濃厚中華蕎麦はたお商店 実食レポート
味玉中華蕎麦(テイクアウト)

わー!すっごい!!
ほんとにラーメンがテイクアウトできてる〜(≧∀≦)

容器はグループ店の伝次平さんで頂いた時と同じ二重底の構造になっています。

下部にスープ、上部に麺と具材が入っていて、上部が蓋の役割も果たしてくれるのでスープが割と熱々の状態を維持してくれているのもうれしいポイントですね☆

麺と具材をサッとスープへスライドさせるように投入すればもう完成!
めちゃくちゃ簡単〜^ ^

盛り付けはセンスがないので仕方ないところですが(笑)、味はお店のまんまなので心配無用ですね(*´ω`*)
では早速いただきま〜す!
スープ

まずはスープからひと口。
おぉ〜!
色味通りのビシッと効いた醤油感がいい!
そして後から追いかけてくる濃厚でコク深い豚骨がすんごい(≧∀≦)

これこそまさに相乗効果というやつなのでしょうが、豚骨に包み込まれて醤油の角はマイルドになり、
豚骨にも負けない芳しい醤油の働きでスープに爽やかさのニュアンスも感じられるという素晴らしいバランスです!
いや〜めっちゃうまい(๑˃̵ᴗ˂̵)
麺

麺もいってみましょう!
僕はたお商店さんでしか食べたことないので、現地の和歌山ラーメン事情はわからないのですが、
関西あたりでも豚骨ラーメンって言ったらこういう極細麺が主流なんですかね?

そんな疑問を解決するためにも、いつか関西へも食べ歩きに行ってみたいな〜なんて思いながらずずっとひと口!
やっぱりこのパツっとした爽快な歯切れがスープをさらに軽やかにしてくれて相性抜群ですね☆

小麦の風味、喉越しともにパーフェクト!
今度お店で食べる時は絶対に替え玉しようっと(≧∀≦)
トッピング

トッピングも楽しんでいきますよ〜!

チャーシューは薄切りのバラ肉が使われています!

ひとつひとつは小ぶりですが、3枚も入っていていい感じのボリュームですし、見た目からすでにジューシーでおいしそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

柔らかいので麺が巻きやすいのも高評価のポイントですよね(?)

はたお商店さんと言えばこのお花?みたいなビジュアルのカマボコ的なものがシンボルのひとつ!
時々提供されている限定メニューにも載っているので一目でわかります^ ^
その他ネギ、メンマが脇を固める王道の布陣が敷かれていますね!

あるとついつい頼んでしまう味玉!

うぉぉ!最高の仕上がりじゃないですか(๑˃̵ᴗ˂̵)
この味玉を食べながらこのスープを飲む。
世界がそれを茶道と呼ぶようになったら、僕は師範になるまで極められそうな気がします!
何言ってるんですか?
上州濃厚中華蕎麦はたお商店 総評

いや〜おいしかった〜!!
もちろんお店で頂く出来立てはまた次元が違うのはわかっていますが、テイクアウトでこのレベルが食べられるというのはシンプルに最高です(≧∀≦)
次回利用させて頂く時は、食べられるのは今だけかもしれないテイクアウト専用メニューのまぜそばを頂いてみたいと思います☆
ごちそうさまでした!
関連 : ラーメンの記事一覧
▼はたお商店さんの二郎系•スタミナ豚骨実食の記事
▼前橋市のテイクアウト情報はこちらをチェック
コメント